Google Playでアプリの説明欄を翻訳する方法

Androidスマートフォン Android

Google Playからダウンロード&インストールできるアプリは、日本国内向けに公開されているものばかりではないので、英語などの日本語以外の言語で説明などが記載されていることがありますが、他言語に苦手意識があるならば翻訳して表示すると良いかもしれません。

アプリの説明欄

Google Playに公開されているアプリは、そのタイトルから「どんなアプリなのか?」を推測するのが容易いアプリも多いですが、中には良くわからないアプリもあります。

そんなアプリの為に、アプリのダウンロードページ(詳細ページ)には、説明欄が用意され作者によって説明が記載されている場合が多いですが、Google Playでは世界中の開発者によって提供されているアプリが公開されているので、その説明が日本国内向けに日本語で書かれているアプリばかりではありません。

そのため、アプリの説明欄に記載されている内容は、翻訳(英語→日本語など)できるようになっています。

説明欄を翻訳する手順

  1. アプリのダウンロードページより『詳細』をタップします。

    Google Play→アプリ

  2. 詳細ページより右上の『翻訳アイコン』をタップします。

    Google Play→アプリ→詳細(英語)

    翻訳アイコンは『文A』と書かれたアイコンです。
  3. 詳細ページが翻訳されて表示されます。

    Google Play→アプリ→詳細(日本語)

Google Playの説明欄を翻訳するやり方は以上です。

タップするごとに翻訳が切り替わる(英語←→日本語など)ので、英語の勉強などに使うのも良いかもしれません。