背面に[指紋センサー]が搭載された機種では【生体認証】の他に別の機能が割り当てられている場合があり、Pixelシリーズでは「通知領域を開く」と言うことができるようになっています。
縦長ディスプレイの欠点
2018年の昨今では、ディスプレイが “16:9” のワイドよりも縦長な “18:9” となっている機種が増えてきました。
ディスプレイが大きいと一画面に表示できる情報量が増えるので良いことではありますが、縦長であるが故に片手での操作では画面の上部へ「指が届かない」と言ったことが多々あります。
Androidスマートフォンでは、画面の上部から下へスワイプすることで “通知領域” を表示し通知を確認することができますが、縦長ディスプレイによって操作がしにくくなってしまっています。
そのため、Pixelシリーズなどでは指紋センサーを上から下へスワイプすることで、通知領域を開くよう設定することができます。
指紋センサーで通知領域を開く設定の手順
- 設定より『システム』をタップします。
- システムより『操作』をタップします。
- 操作より『指紋センサーをスワイプして通知を表示』をタップします。
- 指紋センサーをスワイプして通知を表示よりスイッチをオンにします。
指紋センサーで通知領域を開く設定のやり方は以上です。
指紋センサーの中央辺りから下へスワイプすると通知領域が表示されるようになります。