スマホのブラウザで “フィルタリング” を設定する方法

Androidスマートフォン Android

インターネット上には子どもの目には触れさせたくない内容のコンテンツがあります。しかし、スマートフォンなどを用いると子どもでも簡単にアクセスできてしまうので、フィルタリングを活用して可能な限り安全に使えるようにしておくと良いでしょう。

検索結果のフィルタリング

Googleアカウントには、Googleの検索結果をフィルタリングして「不適切な検索結果を除外する」と言ったことが標準機能として提供されています。そのため、簡単にWebサイトのフィルタリングを行うことができます。

Chrome→Google→検索設定

不適切な検索結果を除外する手順

  1. Chromeブラウザより『Google』にアクセスします。

    Chrome→Google

  2. 画面下にある『設定』をタップします。

    Chrome→Google

  3. 表示されたメニューより『検索設定』をタップします。

    Chrome→Google

  4. 検索設定の “セーフサーチフィルタ” より『不適切な検索結果を除外』を選択します。

    Chrome→Google→検索設定

不適切な検索結果を除外するやり方は以上です。

とは言え、悪意のある作成者がフィルタリングを回避するようなサイトを作成することも考えられるので「これで100%安心だ」とは言えないことに注意してください。

参考 Google Playで “保護者による使用制限” を設定する方法
参考 YouTubeアプリで “不適切な動画” を視聴できないように設定する方法