「保護フィルムを貼ったことで感度が悪くなった」「スマホ対応の手袋なのに反応が悪い」と言った場合、タッチパネルの感度を上げる設定をしてみると改善するかもしれません。
タップの感度が悪い?
スマートフォン画面に傷がつくことを恐れて保護フィルムを貼る人は多いです。一般的なフィルム製の他にもガラス製など様々な製品が販売されていますが、なかにはタッチパネルの感度が悪くなることがあります。
また、昨今では[スマホ対応の手袋]も販売されており、手袋をつけたままタッチパネルの操作が可能になりますが、スマホ対応の手袋であってもタップの感度が悪くなってしまうことがあります。
このような場合、[保護フィルム]や[スマホ対応の手袋]をより良いものへ買い替えるのが一番かもしれませんが、せっかく買ったのに無駄になってしまうのが嫌であれば、設定よりタップの感度の向上をオンにしてみると改善するかもしれません。
タップの感度の向上を変更する手順
- 設定より【ディスプレイ】をタップします。
- ディスプレイの[詳細設定]より【タップの感度の向上】のオン/オフを切り替えます。
タップの感度の向上を設定するやり方は以上です。
以前は、一部の機種に[手袋モード]と言う機能が搭載されており、同様にタッチパネルの感度を上げることができました。昨今では搭載されていないことが多かったので、似たような機能が搭載されたことになります。