AQUOS sense plusを使っている際に画面がちらつく現象に見舞われる場合があります。原因は様々にあるでしょうが設定によって解決できることがあるので、気になっている人は試してみると良いでしょう。
画面がちらつく原因は?
画面がちらつく原因の1つは、設定の開発者向けオプションにある “HWオーバーレイを無効” にあると言われています。この “HWオーバーレイを無効” がオンの場合には、画面の「ちらつき」が発生することがあります。
機種によって異なるかもしれませんが、手持ちのAQUOS sense plusでのデフォルト値はオフだったので、これがオンになっている人は何らかの理由によって自分でオンに変更している可能性があります。
このため、理由があってオンにしている場合には単純にオフにするのではなく、理由を考慮しての変更をオススメします。
実際に試したところ、確かに “HWオーバーレイを無効” をオンにすると画面がちらつくようになりました。
オプション “HWオーバーレイを無効” をオフにする手順
- 設定の開発者向けオプションより『HWオーバーレイを無効』をオフにします。
項目が多いので検索をオススメします。項目 “HWオーバーレイを無効” をオフにするのでHWオーバーレイが有効になります。
開発者向けオプション “HWオーバーレイを無効” をオフにするやり方は以上です。
原因が1つとは限らないため、これをオフにしても改善しない場合があります。その場合には残念ながら別の原因を探る必要があるでしょう。