Androidスマホでデフォルトのデジタルアシスタントアプリを変更する方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンでは、[Googleアシスタント]がプリインストール(プレインストール)されていますが、他のデジタルアシスタントアプリを使うこともできます。

デジタルアシスタントアプリとは?

Androidスマートフォンに搭載されているエージェントサービス(Googleアシスタントなど)をデジタルアシスタントアプリと呼びます。

主にGoogleアシスタントが搭載されていますが、別のデジタルアシスタントアプリを使うことも可能であり、設定によってデフォルトを変更することができます。

また、デジタルアシスタントアプリに代わるアプリをデフォルトに指定することで「デジタルアシスタントアプリの起動を別のアプリに置き換える」と言ったこともできます。

Androidスマホでホームボタン長押しの挙動を変更する方法
Androidスマートフォンではホームボタンの長押し(ロングタップ)で「Googleアシスタントを起動する」と言う動作をすることが多いですが、「オフにする」「任意のアプリを起動する」などと挙動を変更することができます。

デジタルアシスタントアプリを選択する手順

  1. 設定の[デフォルトのアプリ]より【デジタルアシスタントアプリ】をタップします。
    Pixel→設定→アプリ→デフォルトアプリ

  2. デジタルアシスタントアプリより【デフォルトのデジタルアシスタントアプリ】をタップします。
    Pixel→設定→アプリ→デフォルトアプリ→デジタルアシスタントアプリ

  3. デフォルトのデジタルアシスタントアプリより【(対象のアプリ)】を選択します。
    Pixel→設定→アプリ→デフォルトアプリ→デジタルアシスタントアプリ

デジタルアシスタントアプリを選択するやり方は以上です。

AndroidスマホでデフォルトのWebブラウザを変更する方法
Androidスマートフォンでは、Webブラウザに[Chrome]アプリがプリインストール(プレインストール)され、URLなどを開く際に自動的に起動するようになっていることが多いですが、起動するブラウザを別のWebブラウザに指定することもで...
Androidスマホのホームアプリを変更する方法
Androidスマートフォンにはホーム画面を表示する為のアプリ[ホームアプリ]があります。ホームアプリはGooglePlayからダウンロード&インストールすることで色々なホーム画面に変更することができますが、アプリの選択方法が特殊なので「ホ...
Androidスマホでデフォルトの電話アプリを変更する方法
Androidスマートフォンで電話の着信をした際にはプリインストール(プレインストール)されている[電話]アプリが起動することが多いですが、起動する電話アプリに別のアプリを指定することもできます。
AndroidスマホでデフォルトのSMSアプリを変更する方法
AndroidスマートフォンでSMSの受信をした際にはプリインストール(プレインストール)されている[SMS]アプリが起動することが多いですが、起動するSMSアプリに別のアプリを指定することもできます。