Pixe 3シリーズやAQUOSシリーズなど一部の機種では、Chromeブラウザの “ホームページボタン” が表示されていないことがあります。これは機種よって無効化されているだけで、裏メニューから強制的に表示させることができます。
ホームページボタンが非表示
スマートフォンアプリで提供されているChromeブラウザには、ブラウザ起動時にデフォルトで表示させるWebサイトを指定できるようになっています(これを “ホームページ” と呼びます)。このホームページを指定していると、ブラウザに家の形をした “ホームページボタン” が表示され、それをタップすることで指定したWebサイトへ遷移できるようになります。
ただ、機種によっては「ホームページボタンが表示されない」「設定にホームページの項目がない」と言ったことがあり、当初はChromeブラウザのバージョンによるものと考えましたが、最新版にアップデートしても同様でした。
これは、機種によって挙動の違いがあるようで、機能の有効/無効はメーカー(?)などによって決められているようです。ただ、これらの有効/無効は隠された設定(裏メニュー)から操作することで変更できるようになっています。
強制的に表示させる手順
- Chromeブラウザのアドレス入力欄に以下を入力します。
chrome://flags
- 表示された(裏)メニューより “Force Enable Home Page Button” を検索します。
上部の “Search flags” より検索できます。
- Force Enable Home Page Buttonのプルダウンより『Enabled』を選択します。
非表示にするには『Default(初期表示の場合)』もしくは『Disabled』を選びます。
- 画面下に表示された『RELAUNCH NOW』をタップしChromeを終了させます。
- マルチタスクボタンより “Chromeアプリ” を完全終了させます。
- Chromeアプリを起動すると “ホームページボタン” が表示されます。
Chromeアプリのホームページボタンを強制的に表示させるやり方は以上です。
XperiaシリーズからAQUOSシリーズへ機種変更をした際に、Xperiaシリーズでは表示されていた “ホームページボタン” がAQUOSシリーズでは表示されず、かつ、ホームページの設定項目すら無く不便を感じていましたが、これで同じように使うことができるようになりました。