Xperiaを始めとしたAndroidスマートフォンでは、ロックを解除することなくカメラアプリを起動できるようになっているので「シャッターチャンスを逃さずに素早く撮影する」「第三者にスマホを渡して撮影してもらう」と言うことができます。
カメラを起動するには?
スマートフォンにおけるカメラ機能は “アプリ” によって提供されているので、撮影をするにはカメラアプリを起動する必要があります。
ただ、「写真を撮りたい!」と思った瞬間に『スリープ解除』『ロック解除』『カメラアプリ起動』と言った動作は非常に煩雑でシャッターチャンスを逃すことが多くなってしまいます。また、自分以外の第三者に撮影を依頼する場合、ロックを解除して渡すのは中を見られてしまう可能性があるので、ロックしたまま撮影できるのは非常に便利です。
このため、Androidスマートフォンではロック中でもカメラアプリを素早く起動する手段が用意されています。
Androidの標準機能
ロック画面で起動する手順
Xperiaシリーズのカメラアプリは多くの場合で「ロック画面の状態で “右下のカメラアイコン” を『左上方向』に向かってスワイプする」とカメラアプリを起動することができます。
電源ボタンで起動する手順
Android 7.0 Nougat以降のバージョンでは、電源ボタンを2回押すことでカメラを起動させることができます。
Xperiaの “クイック起動” 機能
クイック起動はデフォルトでオンになっていることが多いですが「カメラが起動しない」と言う場合には設定を確認しましょう。
- カメラアプリより『歯車アイコン』をタップします。
- 表示された設定メニューの “その他の設定” より『クイック起動』を設定します。
『起動のみ』がデフォルトで設定されており無効にするには『OFF』を選択します。他に『起動&静止画撮影』『起動&動画撮影』など撮影まで一括で実行することも可能です。
シャッターボタンで起動する手順
本体に “シャッターボタン” が備わっているのであれば『シャッターボタンを長押しする』と起動できます。
スマートフォンのタッチパネル(タッチディスプレイ)は人体の静電気を利用してタップを認識しているので、ポケットの中でスマートフォンが洋服などの静電気によってスリープ状態から復帰しカメラが起動してしまうと言うことも起こりえます。カメラが起動してしまえば、同様の理由で画面がタップされたり、本体から出っ張っているシャッターボタンが押されてしまう事は充分に考えられるので、勝手にカメラが起動してしまうようなことが頻発するのであればクイック起動を『OFF』に設定したほうが良いでしょう。