AndroidスマホでYouTubeをバックグラウンド再生する方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンには2つのアプリを同時に起動する “マルチウィンドウ” 機能がありますが、これを使わずにYouTubeをバックグラウンド再生させることができます。

この記事は一部イレギュラーな内容を含んでいます。したがって、すべて自己責任にて行い何がおきても一切の責任は負いません。

マルチウィンドウの欠点

Android 7.0 Nougatを搭載したスマートフォンでは、2つのアプリを同時に表示させる “マルチウィンドウ” 機能を使うことができます。しかし、このマルチウィンドウは画面を分割して2つのアプリを同時に表示するため、どうしても表示領域が小さくなってしまいます。
参考 スマホで2つのアプリを同時に表示させる方法

YouTubeを再生しながら別のアプリを使う場合、YouTubeの画面は見ずに「音声だけを聞く」と言う人も多いようなので、YouTubeと別のアプリを使う場合にはYouTubeのバックグラウンド再生が最適ですが、YouTubeアプリで再生した動画は別のアプリを起動すると停止してしまうのでバックグラウンド再生はできません。

そのため、Androidスマートフォンではバックグラウンド再生ができないと思われがちですが、Webブラウザ使って動画を再生するとバックグラウンドでYouTubeを再生しながら他のアプリを使うことができます。

アプリ Google Chrome: 高速で安全 – Google Play のアプリ

YouTube Premiumで公式にバックグラウンド再生が可能になりました。
参考 YouTube Premiumを利用する方法

バックグラウンドで再生する手順

うまく再生できない場合にはスモールアプリ版を使うと便利かもしれません。
参考 Androidスマホでスモールアプリを使う方法
  1. Chromeブラウザより『https://m.youtube.com』を開きます。

    AQUOS sense plus→Chromeアプリ

    YouTubeアプリが起動してしまう場合には「URLを “コピー&ペースト” して直接入力する」か「リンクをロングタップ(長押し)して『新しいタブで開く』をタップする」とブラウザで開くことができます。
  2. Chromeブラウザのメニューより『PC版サイトをリクエスト』をタップします。
    参考 スマホ版ChromeでPC版のWebサイトを閲覧する方法

    AQUOS sense plus→Chromeアプリ→メニュー

  3. PC版サイトのYouTubeより動画を再生し、ステータスバーに “再生アイコン” が表示されていることを確認します。

    AQUOS sense plus→ステータスバー→動画再生アイコン

  4. Androidスマートフォン本体のホームボタンをタップします。

    AQUOS sense plus→ナビバー

  5. 通知領域より『再生ボタン』をタップします。

    AQUOS sense plus→通知領域→動画再生

    通知領域は液晶ディスプレイを上端から下へスワイプすると表示できます。

AndroidスマートフォンでYouTubeをバックグラウンド再生するやり方は以上です。

動画の音声だけが流れ、他のアプリを起動しても止まることはありませんので、YouTubeをバックグラウンド再生しつつ別のアプリを使うことができます。ただし、動画の再生と他アプリの動作を同時に実行するため負荷が高くなるので、バッテリーの消費はもちろん発熱などに注意して使うようにした方が良いでしょう。

参考 iPhoneでYouTubeをバックグラウンド再生する方法