キャリア(NTTドコモを始めauやソフトバンクに楽天モバイル)で回線契約し同じキャリアでスマートフォン本体を購入する場合には関係ないことが多いですが、それ以外(メーカー直販や格安SIMなど)には[APN(アクセスポイント名)]の設定が必要なことが多いです。プリセットから選べることも増えてきましたが手動で入力する場合は注意してください。
APNとは?
Access Point Name(アクセスポイント名)の略で、スマートフォンがモバイルデータ通信を行うための接続先を指します。
「NTTドコモで回線契約し、NTTドコモからスマートフォン本体を購入した(機種変更した)」と言う場合には設定が済んでいるので別途の操作は必要ありませんが、それ以外の場合には[契約回線]と[スマートフォン本体]が1対1にならないため、ユーザー自身が操作して設定する必要があります。
以前であれば手動で入力することも多かったですが、昨今では使用するSIMカードに応じてプリセットが読み込まれるようになっていることが多く、選択するだけで接続できるようになります。もちろん、以前のように手動で入力することも可能です。
APNを設定する手順
- 設定より『ネットワークとインターネット』をタップします。
- ネットワークとインターネットより【SIM】をタップします。
- SIMより【アクセスポイント名】をタップします。
- APNより【(対象のアクセスポイント名)】を選択するか、無い場合は【+】をタップして追加します。
プリセットから選択した場合は終了です。以後は【+】をタップした場合の操作です。
- アクセスポイントの編集より【(必要事項)】を入力します。
入力項目は契約サービスによって異なります。
- アクセスポイントの編集より【︙(三点リーダー)】をタップします。
- メニューより【保存】をタップします。
- APNより【(対象のアクセスポイント名)】を選択します。
APNを設定するやり方は以上です。
新規登録したAPNで接続できない場合は入力ミスがほとんどで、特にコピー&ペースト(コピペ)した際のスペースなど見えない文字が入ってしまうことがあるので注意してください。
APNを削除する手順
- APNより【(対象のアクセスポイント名)】をタップします。
- アクセスポイントの編集より【︙(三点リーダー)】をタップします。
- メニューより【APNを削除】をタップします。
APNを削除するやり方は以上です。
APNをリセットする手順
プリセットを誤って削除してしまった場合には、リセットして復活させることができます。
- APNより右上の『三点リーダー(3つの点)』をタップします。
- 表示されたメニューより『初期設定にリセット』をタップします。
APNをリセットするやり方は以上です。
入力に間違いが無ければ、アンテナ表記に[5G]や[4G(LTE)]などと表示されます。ブラウザなどでインターネットにアクセスして正常に接続できるかを一度確認しておくと良いでしょう。もし、接続できない場合は入力項目に間違いがありますので見直してください。

スマホの接続ネットワークを示すアイコンの意味とは?
携帯電話やスマートフォンを使用していると、画面上部に表示されているアンテナアイコン付近に “LTE” や “4G” を始め “3G” などのアイコンが表示されています。これらは接続ネットワークを示していますが “LTE” や “4G” はわ...