会話やテレビの音が小さく聞こえにくい場合でも、ボリュームを大きくするのが難しいのであれば、GoogleがAndroidスマートフォン向けに提供している “音声増幅” アプリを使ってみると良いかもしれません。
音声増幅アプリとは?
周囲の音からノイズを軽減したり増幅(大きく)・減衰(小さく)したりすることができるアプリです。
Pixelシリーズにはプリインストール(プレインストール)されているはずですが、それ以外の機種でもGoogle Playよりダウンロード&インストールすることができます。
以前は、使える “機種” や “バージョン” などに条件がありましたが、アップデートによって緩和され多くの “機種” や “バージョン” で使えるようになりました。また、有線イヤホン(イヤフォン)だけでなくBluetoothなどによる無線イヤホンにも対応したことで使い勝手がよくなっています。
音声増幅アプリの使いかた
有線または無線によるイヤホン(イヤフォン)の使用が必要です。
アプリを有効にする手順
- 設定より『ユーザー補助』をタップします。
- ユーザー補助より『音声増幅』をタップします。
- 音声増幅より『サービスの使用』のオン/オフを切り替えます。
画像は “オン” の状態で、タップするごとにオン/オフが切り替わります。
- ドロワーに “音声増幅” アプリのアイコンが表示されます。
アプリを設定する手順
- アプリより『再生ボタン(三角)』をタップします。
終了する場合は『停止ボタン』をタップします。
- 必要に応じて “音” や “ノイズ” などを調節します。
音が拾えていない場合は “ソース” を見直すと良いでしょう。
音声増幅アプリの使いかたは以上です。
これは、いわゆる補聴器のような機能ですが、完全に代替できるわけでは無く簡易的なものと考えた方が良いでしょう。