当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Androidスマホで写真を送る方法

Androidスマートフォン Android

「写真(画像)を送ってほしい」などと言われた際、ギャラリー系アプリにある写真を送るにはAndroidの【共有(インテント)】の機能を使うと、[メール]はもちろん[LINE]などのメッセンジャーアプリで送る、または[Googleドライブ]などへアップロードすることができます。

アプリ間でデータの受け渡し

Androidには「アプリ間でデータを受け渡す」と言う機能としてインテントがあります。一般的には共有と呼ばれることの方が多いかもしれません。

このインテントを使うと「ギャラリー系アプリからメールアプリへ」「ギャラリー系アプリからLINEへ」と言ったように画像データを共有できるので、そのまま家族や知人・友人などに「写真を送る」と言うことができます。

アプリ(メールやメッセンジャーなど)によってはアプリ側から「写真を選択する」と言うこともできるかもしれませんが、この場合はアプリ毎に操作を覚える必要があるため「写真を〇〇で送る」と言う操作を覚えてしまえば汎用的に使えます。

写真を共有する手順

ギャラリー系アプリは任意ですが、今回はGoogleが提供するフォトアプリを使います。
  1. フォトアプリを開きます。
    Google フォト - Google Play のアプリ
    写真を眺めたり、共有したり、整理したりしながら、思い出を振り返ることができます。
  2. フォトアプリの[フォト]や[ライブラリ]などから【(対象の画像)】を選択します。
    ロングタップで選択後、タップで複数選択できます。

    Androidアプリ→Googleフォト

  3. メニューより【共有】をタップします。
    Androidアプリ→フォト→選択

  4. 共有メニューの[アプリで共有]より【その他】を選択します。
    この画面に対象のアプリがあれば選択しても問題ありません。

    Androidアプリ→フォト→選択→共有

  5. 共有メニューより【(対象のアプリ)】を選択します。
    Pixel→Android 13→共有メニュー

  6. 対象のアプリを操作します。
    選択後の操作はアプリによって異なります。

写真を共有するやり方は以上です。