Googleが提供する[フォト]アプリに搭載されている【消しゴムマジック】は「画像から不要な物体を消去する」と言うことができます。当初は一部のPixelシリーズだけの機能でしたが、他のAndroidスマートフォンやiPhoneでも使えるようになりました。
消しゴムマジックとは?
画像を編集する機能の1つで「画像から不要な物体を消去する」ことができます。
[Pixel 6]シリーズで登場し[Pixel 6a]や[Pixel 7]と言った機種では標準で使えていましたが、他のAndroidスマートフォンやiPhoneでも使えるようになりました。
ただし、Pixelシリーズなど一部の機種を除き、Google Oneに加入する必要があります。

GoogleがPixel 7aを発表!Pixel 7と何が違う?
Googleは2023年5月10日(現地時間)、開発者向け会議「Google I/O」において新スマートフォン【Pixel 7a】を発表しました。フラグシップモデルの要素を引き継ぎつつも低価格な[aシリーズ]の最新機種です。
画像から消去する手順
- フォトアプリより【(対象の画像)】を選択します。
- 対象の画像より【編集】を選択します。
- 編集の[ツール]より【消しゴムマジック】を選択します。
- 消しゴムマジックの[消去]より画面の指示に従って対象を囲みます。
[カモフラージュ]を選択すると「消す」のでは無く「周囲に溶け込む」ようになります。
- 問題が無ければ【完了】を選択します。
- 最後に【コピーを保存】を選択します。
画像から消去するやり方は以上です。