GPSなどの位置情報サービスを搭載したAndroidスマートフォンでは「いつ、どこに行ったのか」がログとして記録し、あとから見返すことができるようになっています。
iPhoneにも似たような機能があります。
ロケーション履歴とは?
Googleアカウントによるサービスの1つで、スマートフォンなどに搭載された位置情報(GPSなど)を記録し、その名の通り履歴として残してくれるサービスです。
このロケーション履歴を利用すると、地域に関連した[検索結果(近くのレストランなど)]が表示されたり、場所に基づいた[おすすめ情報]や[天気]などが表示されたりします。もちろん、行動を「追跡されたくない」と言う場合にはオフにすることも可能です。
Androidスマートフォンを例にしますが、各アプリをダウンロード&インストールすればiPhoneでも利用することができます。
ロケーション履歴を設定する手順
- [Google]アプリより右上の【(ユーザーアイコン)】をタップします。
- メニューより【Googleアカウントを管理】をタップします。
- Googleアカウントより【データとプライバシーを管理】をタップします。
- データとプライバシーより【ロケーション履歴】をタップします。
- アクティビティ管理の[ロケーション履歴]より【有効にする】【オフにする】をタップします。
ロケーション履歴を設定するやり方は以上です。
ロケーション履歴を確認する手順
[Googleマップ]アプリを例としますが、Web版でも同様のことができます。
ロケーション履歴を確認するやり方は以上です。
日頃の利用はもちろんですが、旅の記録などに利用し見返すと楽しいかもしれません。