Androidスマートフォンに登録されている連絡先(電話番号やメールアドレスなど)をバックアップするにはGoogleアカウントに同期しておけば良いですが、「ファイルに保存したい」と言う場合には【エクスポート】を行います。

iPhoneの連絡先をバックアップする方法
iPhoneに登録されている連絡先(電話番号やメールアドレスなど)をバックアップするにはiCloudなどに同期しておけば良いですが、「ファイルに保存したい」「Androidスマートフォンへ移行したい」と言う場合には【エクスポート】を行います...
エクスポートとは?
データを出力することをエクスポートと呼びます。一般的には標準のファイル形式を用いて異なるアプリケーション間でも読み込めるファイルなどに出力することを指します。
連絡先の標準ファイル形式はvCardで、[Androidスマートフォン]だけでなく[iPhone]や[Windows]などでも読み込むことができます。
今回は、連絡帳アプリ(Googleコンタクト)を例としますが、Web版のGoogleコンタクトでも同様の操作ができます(CSVでのエクスポートも可能です)。
Google コンタクト - Google Play のアプリ
連絡先をバックアップして、どこからでもアクセスすることができます
エクスポートする手順
電話帳をバックアップするやり方は以上です。
保存されたデータをスマートフォン本体に保存しておくのは意味が無いので、パソコンなどに保存することをオススメします。

WindowsとAndroidスマホをUSB接続してファイルをやり取りする方法
Androidスマートフォンのカメラで撮影した写真(画像)は本体の内部ストレージ(またはSDカード)へ保存されますが、そのままだと紛失等をした際に写真(画像)がなくなってしまうので、USBケーブルを使ってパソコンなどへコピーしておくとよいで...

Androidスマホの連絡帳にVFCファイルを読み込む方法
機種変更をする場合、AndroidスマートフォンからAndroidスマートフォンであればGoogleアカウントで連係していれば移行は簡単ですが、iPhoneから機種変更する場合などには標準のファイル形式である[.vfc]ファイル(vCard...