Androidスマートフォンを利用するには[Googleアカウント]を設定するのが一般的なので、Gmailアドレスも持つことになります。普段から使っていれば別ですが、使っていないと未読メールを1つ1つ開封するのも面倒かもしれません。そんな場合には複数選択して開封することなく既読にすることもできます。
iPhoneでも同様のことができます。
未読メールを既読にするには?
一般的に受信したメールは開封することで[既読]の状態になります。
しかし、「タイトルを見れば内容がわかる」と言った場合などに、いちいち1つ1つのメールを開封数のは面倒でしょう。
そこで、そのようなメールを複数選択して開封することなく[既読]にしてしまうこともできます。
選択して既読にする手順
- 必要に応じて[未読のみ]でフィルタを適用します。
AndroidスマホのGmaiアプリでメールを検索・絞込する方法メールアプリで受信したメールの数が増えてくると、過去のメールを探すのに苦労することがあります。AndroidスマートフォンのGmaiアプリでは、【検索ワード】による検索の他にも[未読メールのみ][添付ファイル付きのみ]と言った【フィルタ】を...
- Gmaiアプリより[(対象の受信メール)]の左側にある【(丸いアイコン)】をタップします。
複数選択が可能です。既読メールが含まれていても問題はありません。
- Gmaiアプリより【(既読にするアイコン)】をタップします。
右から2番目のアイコンです(開封したメールの形)。
選択して既読にするやり方は以上です。
残して置けるメールの数や容量には上限が定められており、それを超えると「メールが受信できない」と言ったトラブルにつながるので、不要なメールは削除をオススメします。