Androidアプリは[APK]と呼ばれるファイル形式で扱うことができます。このAPKファイルは「Google Play以外からダウンロードする」「Androidスマホから抜き出す(コピーする)」と言ったことができます。取得したAPKファイルは手動でインストールすることで、Androidアプリを動作させることが可能になります。
この記事は一部イレギュラーな内容を含んでいます。したがって、すべて自己責任にて行い何がおきても一切の責任は負いません。
APKファイルとは?
Androidアプリをパッケージにしたファイル形式をAPK(APKファイル)と呼びます。
通常であれば「Google Playよりダウンロード&インストールする」と言うのが一般的ですが、このAPKファイルによって「Google Play以外からダウンロードする」と言ったことも可能になります。
また、「Androidスマートフォンにインストール済みのAndroidアプリをAPKファイルとしてコピーする」と言ったこともできます。

Androidスマホ間でアプリをコピーする方法
AndroidアプリはGoogle Playよりダウンロード&インストールするのが一般的ですが、Google Playアプリに搭載されている[アプリの共有]機能を使うと2つのAndroidスマートフォン間においてアプリを送受信することができ...
Androidスマホからコピーするやり方
- ADBを使えるようにします。
WindowsでADBを使えるようにする方法Androidスマートフォンにはパソコンなどと通信するための[コマンドラインツール]があります。これを使うと通常では「できない」ことが「できる」ようになったりするので、必要に応じて使うと良いでしょう。
- USBデバッグをオンにします。
AndroidスマホでUSBデバッグを設定する方法Androidスマートフォンには[USBデバッグ]と呼ばれる機能があります。一般のユーザーには関係ないことが多いですが、何らかの手順でよくわからずオンにした場合などにはトラブルの元となる場合があるので切り替える手順を覚えておくと良いでしょう...
- パソコンとAndroidスマートフォンをUSBケーブルで接続します。
Anker USB-C & USB-A 3.0 ケーブルAnker PowerLine II USB-C & USB-C 3.1(Gen2) ケーブル MacBook/MacBook Air対応
- 対象アプリの【パッケージ名】を調べます。
Androidアプリのパッケージ名を確認する方法Androidアプリを識別するために、アプリ毎に[パッケージ名]が割り当てられています。何らかの理由によって知りたい場合にはGoogle Playより確認することができます。
- 以下のコマンドを実行します。
adb shell pm list packages -f | findstr 【パッケージ名】
- 表示された文字列のうち[package:]から[=]までの【ファイルパス】を確認します。
package:【ファイルパス】=com.company.android.mail
- 以下のコマンドを実行します。
【保存ファイル名】は C:\Users\username\Downloads\mail.apk など。
adb pull 【ファイルパス】 【保存ファイル名】
Androidスマホからコピーするやり方は以上です。
保存したAPKファイルは手動でインストールできます。

Androidスマホで野良アプリをインストールする方法
Androidスマートフォンでアプリをインストールするには「Google Playからダウンロード&インストールする」だけでなく「インターネット上からファイル(.apk)を直接ダウンロードしてインストールする」こともできます(いわゆる野良ア...
Google Play以外からダウンロードするやり方
Androidアプリの[APKファイル]を公開しているWebサイトは【APKPure】や【APKMirror】などがあります。
Androidスマートフォンはもちろん、パソコンなどからもダウンロードすることができ、ダウンロードしたAPKファイルは手動でインストールできます。

Androidスマホで野良アプリをインストールする方法
Androidスマートフォンでアプリをインストールするには「Google Playからダウンロード&インストールする」だけでなく「インターネット上からファイル(.apk)を直接ダウンロードしてインストールする」こともできます(いわゆる野良ア...