Androidスマートフォンでは、通知領域に各アプリからの通知(お知らせ)が表示されるようになっていますが、中には「なんのアプリが表示しているのか?」がわからない通知もあります。そのような通知は、表示された通知を使って調べることができます。
なんのアプリが表示しているのか?
自分でダウンロード&インストールしたアプリであれば、表示された通知をみて「どのアプリか?」と言うのはわかるかもしれません。
ただ、プリインストール(プレインストール)されたアプリとなると覚えが無いため「どのアプリか?」と言うのがわかりにくいです。
Androidスマートフォンでは「なんのアプリが通知を表示しているのか?」と言うのが通知から知ることができます。
通知から調べる手順
通知から調べるやり方は以上です。
表示されている通知が「不要」と言うことであれば、表示されないように無効にすることができます。
アプリの設定からできることもありますが、できない場合には本体の設定より通知をオフに設定することができます。

Androidスマホの設定から通知を操作する方法
Androidスマートフォンでは「アプリなどからのお知らせ」が[通知]で表示されます。「一時的に表示される通知」がほとんどですが「常に表示し続ける通知」もあるので、アプリごと/通知ごとに表示/非表示を選択すると良いでしょう。